タイトル通り、訪問看護師になって1年が経ったなぁ
こんなに続けられるとは思っていなかった世界。
自分が10年働いたのは総合病院の集中治療室。
集中治療室での経験しかなった私は
看護師になった当時は自分が訪問看護の道を選ぶとは思っていなかった。
訪問看護を始めた頃は自分にあってないなぁとも思いつつ
がむしゃらにやっていたら1年が過ぎてたなぁ。と
訪問看護の世界に入ってその魅力に気づき出したのも最近になってから。
⭐️私が思う訪問看護の魅力
①車の運転が上手くなった
ペーパードライバーだった私やけど、ほんまに毎日乗るようになってから
ヒヤヒヤしながら通っていた場所もスイスイ通れるようになった
やっぱり苦手なことは数をこなさないとできへんなぁと感じたなぁ。
まあ車の大きさが変わったらまたヒヤヒヤするんやけど😅
②辛い時間も過ぎるということが身にしみた
正直、行って辛い訪問場所もあるけど時間は過ぎる。
③親の介護をするときに役に立つと感じた
自分の親よりまだ2回りほど上の高齢者を家で見るため
親の時もこんなふうに対処すればいいんだと学べた
④コミュニケーションが上手くなった
訪問看護って毎日家に行くから、毎日営業職してるみたいな感じだなぁと
毎回思う。
病院で対応するよりもしっかり表情、声色を作って行って
相手の表情や気持ちを考える癖が身についたなぁと思う
今は①〜④のような魅力といえるような魅力じゃないけど、なんにせよこれからの自分の生活に役に立つなぁと感じてる。やめようとばっかり思っていたけど、もう少し自分を成長させた、と思えてから辞めてもいいのかなぁ、と今は思えている自分にびっくりしてる。